塾生・卒業生に聞きました!稲伸ってどんなところ!?
◆丸亀高校3年 Hくん 僕はこの塾に入って もう5年以上になる。入塾前は学校での勉強の出来に興味がなかった。 そして、5年生になり入塾。小学校のうちは成績もあまり意識せず、また学校でも意識させられるような事もないが、 中学に進学し、いざテストを受けてみると成績もまずまずであり、受験の時期になると、 それまで真面目にやっていたのが幸いしてか、英語や数学は何もしなくても成績は上がり、 苦手の社会を重点的に復習することで、診断230点台も取れるようになっていた。 難なく丸高に進学し、現在 塾では丸高クラスで英語と数学を学習している。 この丸高クラスも少人数制で、授業もなかなか評判が良い。 おかげで丸高に入ってからも常に上位でやっていく ことが出来ている。 自習室もあり、夜遅くまで開いているので、進学校合格を目標にしている人や進学校に通っている人にはお勧めだと思う。 また、高校3年に なると代ゼミサテラインもあり、大学入試にも不安は無い。
◆詫間電波高専合格 Nくん 志望校に合格するということ、それは確かに困難ではあるが不可能ではないということが分かった。 努力の結果はすぐに見えるものではないが、それはいつか必ず 実るということを学んだ。 塾で試験対策に励んだおかげで当日、臆することなくやり遂げた。 空欄なしで解答を終えた時が最もその成果を実感することができた。 今までやってきたことを振り返ってみると、確かに遊ぶときはとことん遊んだけど、やるときはやれたと思う。 良い学習環境を提供してくれたこと、分かり易い指導をしてくれたこと、全てに感謝し、お礼を言いたい。ありがとう、と。
◆坂高2年・Iくん 学校帰りにほぼ毎日 塾によって自習室を活用した。 入試前には全国の入試問題を中心にひたすら学習した。 特に、先生のアドバイスどおりに答え合わせに時間をかけ、解説を読んで もわからない(納得できない)問題は、 必ず先生に質問し、二度と間違った問題は間違わないように心がけた。 自分のペースで落ち着いてじっくり学習できる環 境が気に入って今もがんばっている。




