稲伸ゼミナール ホームページ
【3月24日現在 判明分】
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |||||||||||||||||
教科
担当 時間 |
宿題フォロー
+ 数学遊戯 (早苗)放課後~17:00 |
宿題フォロー
+ 日本語遊戯 (幸男)放課後~17:00 |
宿題フォロー 放課後~17:00 + プログラミング 速読解・速読聴英 (小玉) ①16:00~16:50②17:10~18:00 ③18:10~19:00 |
宿題フォロー
放課後~17:00 + ジュニア英語 (福田) 17:10~17:50 |
宿題フォロー + 論理的遊戯 (小玉)放課後~17:00プログラミング (小玉) ①15:00~15:50 ②17:10~18:00 |
○ 学校から塾に直接来て、毎日の宿題や家庭学習のフォローをします。
○ 教科学習につながるように、遊戯を通して数学、日本語、論理学を楽しみます。
○ 月・火・金は、それぞれ小学スマート(下記参照)の授業に接続します。
○ 速読解・速読聴英語では、文章を速く読むトレーニングに加え、日本語や英語の
語彙を増やす問題に取り組みます。(オプション)
○ ジュニア英語ではDVD教材を視聴し講師と一緒に発話して、文字と発音のルー
ルを身につけます。(オプション)
○ プログラミングの詳細は HP をご覧ください。(オプション)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||||||||
教科
担当 時間 |
数理思考力
(早苗) 中学準備英語枠19:00~20:00 |
小学体系国語(幸男) 17:10~19:00速読枠19:00~19:30 |
プログラミング (小玉) ①16:00~16:50②17:10~18:00 ③18:10~19:00 速読枠18:00~18:30 |
小学体系国語(幸男) 17:10~19:00中学準備英語枠19:00~20:00 |
読解算数
(小玉) 速読枠19:00~19:30 |
個別算国(小玉) ※理社も可 13:00~15:00速読枠15:00~15:30 中学準備英語枠14:00~15:00 プログラミング ②17:10~18:00 |
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||||||||
教科
担当 時間 |
体系国語読解
(幸男) 17:10~19:00 |
体系国語読解
(幸男) 17:10~19:00 |
体系算数数学+速読(早苗)
14:00~17:00 プログラミング |
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||||||||
教科
担当 時間 |
英語 (福田) 17:00~19:00プログラミング ①16:00~50 ②17:00~50 |
速読+算国 (福田) 17:00~19:00 |
速読+算国 (福田) 17:00~19:00 |
〇 算数・国語は教科書に準拠した問題を基本に、それぞれの生徒に合う学習メニューを個別対応で進めていきます。
○ 速読では、文章を速く読むトレーニングに加え、日本語の語彙を増やす問題に取り組みます。
速読は16時台・19時台に受講可能
〇 プログラミング講座を火曜日に受講可能になりました! ①16:00~50 ②17:00~50 ★オプション講座です。
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||||||||
教科 担当 時間 |
国語(幸男) 16:00~18:30 |
算数(早苗) 16:00~18:30 |
算数(早苗) 16:00~18:30 |
国英(幸男) 算数(早苗) 16:00~18:30 |
〇 国語は「日本語教養」指導
母語である日本語に対する感性を磨くため、名文輪読・暗唱・熟語・慣用句などに親しみ、日本語の基礎知識、語彙力を高めます。また、文学作品だけでなく社会的分野や理科的分野まで包括した日本語の読解を行います。表現力を向上させるため、低学年から短文作文の訓練を行います。「旧来の国語」が面白くない!というお子様は最適の講座です。飽きが来にくい学習メニューです。
〇 算数は、学年相応のメニューから定着度に応じ、先取り予習を行います。
〇 一斉指導と個別指導をバランスよく組み合わせ、学校の復習や先取り学習など、個々の学力向上に寄り添い指導します。
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||||||||
時間 | 16:10~17:00 | 16:00~16:50 | 19:00~20:00 | 16:10~17:00 | 16:00~16:50
17:00~17:50 18:00~18:50 |
〇 通塾せずに自宅からオンラインで個別双方向型授業を受けることができます。
通塾形式での個別指導も承ります。
〇 小学生は算数・国語・英語から選択、中学生は数学、英語、国語、社会から選択の上、1コマ50分にて個別授業を行います。
〇 基礎または標準レベルの問題集を使い、パソコンやタブレットの画面上で講師と対話しながら授業を進めます。
〇 月に一度、学習到達度・定着度の確認のための小テストを実施し、学習成果をお届けします。
※月・木も指導可能になりました。詳しくは直接ご相談ください。
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||||||||
教科 担当 時間 |
体系数学 (早苗) 19:00~21:30 |
究極国語 (田中) 17:30~19:30 |
体系英語 (戸田) 18:00~20:00 |
附属中 英数理社 演習 (小玉) 18:30~20:00 |
〇 中学内容を2年で習得する体系数学(代数・幾何)、究極国語は必修メニューです。論理に基づく思考力を養成します。
〇 対象は附属中・大手前中学・藤井中学・誠陵中学・公立中学の方で学校の授業の勉強は自分でこなせる人。将来難関大学合格を目指し、その先に大志があるタフな中学生とします。
〇 附属中に進学する生徒さんには、学校進度に合わせた週末演習も用意。(附属中1位を複数輩出、京大・東大へ進学しました)
〇 2023年度は、中学内容を修了するカリキュラムです。(中2・中3内容)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||||||||
教科 担当 時間 |
数・理 (小玉) 18:30~20:20 |
数講義 (幸男) 英講義 (戸田) 19:30~22:00 |
数・理 (小玉) 18:30~20:20 |
英・社 (戸田) 20:10~22:00 |
〇 高校入試のある中学生のための定期試験および診断テスト(入試)対応練成クラスです。
〇 通常は英数理社の4科目を指導します。国語は「究極国語」または演習日に映像授業を受講できます。体系数学の追加受講もできます。
〇 丸亀高校合格に向けたカリキュラムの講義および一人ひとりの学力に弾力的に対応できる演習日を組み合わせた総合指導です。定期テスト中は他に勉強会を行います。
〇 週に3日以上の通塾を強く奨めます。自習室もあります。
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||||||||
教科 担当 時間 |
数・理 (小玉) 18:30~20:20 |
英講義 (戸田) 数講義 (幸男) 19:30~22:00 |
数・理 (小玉) 18:30~20:20 |
英・社 (戸田) 20:10~22:00 |
〇 高校入試のある中学生のための定期試験および診断テスト(入試)対応練成クラスです。
〇 通常は英数理社の4科目を指導します。
〇 丸亀高校合格に向けたカリキュラムの講義および一人ひとりの学力に弾力的に対応できる演習日を組み合わせた総合指導です。定期テスト中は他に勉強会を行います。
〇 週に3日以上の通塾を強く奨めます。自習室もあります。
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||||||||
教科 担当 時間 |
国語 (田中) 20:00~22:00 |
英・社 (幸男) 19:30~22:00 |
数・理 (小玉) 19:30~22:00 |
英・社 (幸男) 19:30~22:00 |
数・理 (小玉) 20:10~22:10 |
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||||||||
教科 担当 時間 |
数・理 (小玉) 17:00~19:00 |
英語 (小玉) 17:00~19:00 |
数学 (小玉・藤原) 15:00~17:00 |
〇 将来、医学部などの難関大学進学を志す生徒対象に、「大学入学共通テスト」「2次試験」
などの大学入試に必要な「基礎学力」および「思考力・判断力・表現力」を身につける為の個別カリキュラムで進めていきます。
<これからの大学入試で問われる「思考力・判断力・表現力」>
「思考力」・・・問題そのものを見つけたり、問題を解決するためのヒント(情報)を探したり、
自分が持っている知識を使って解決策を考えたりする力。
「判断力」・・・集めた情報をもとに、どのように問題を解決するかを決定する力。
「表現力」・・・考えたことを言葉にしたり、形にしたりする力。
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||||||||
教科 担当 時間 |
英・数演習 (福田) 20:00~22:00 |
英語 (福田) 20:00~22:00 |
数学 (福田) 20:00~22:00 |
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||||||||
教科 担当 時間 |
英語 (幸男) 速読 + 19:00~21:30 |
数学 (早苗) 速読 + 19:00~21:30 |
数学 (早苗) 速読 + 19:00~21:30 |
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||||||||
時間 | 19:10~20:00 | 19:00~19:50 | 19:00~19:50 | 19:10~20:00 | 19:00~19:50 |
対象 | 大手前高1~・公立高2~ | |||||||||||
曜日時間(夕方) | 金 18:00~19:30 | |||||||||||
曜日時間(夜間) | ||||||||||||
担当 | 田中康博 |
○(古文・漢文)
古文常識・文法・単語を基礎から身につけ、実力テスト/校外模試の高得点を目指します。
○(現代文)
高校レベルの評論・小説の読解方法を基礎から学んでいきます。
○定期テスト期間中は、出題該当範囲の対策プリントを配布します。
○「TERRACE速読解」または
「TERRACE速読聴英語」の併用受講をお勧めします。
対象 | 公立高1~・大手前中3~ | |||||||||||
曜日時間(夕方) | ||||||||||||
曜日時間(夜間) | 金 20:00~22:10 | |||||||||||
担当 | 田中康博 |
○(古文・漢文)
古文常識・文法・単語を基礎から身につけ、実力テスト/校外模試の高得点を目指します。
○(現代文)
高校レベルの評論・小説の読解方法を基礎から学んでいきます。
○定期テスト期間中は、出題該当範囲の対策プリントを配布します。
○「TERRACE速読解」または
「TERRACE速読聴英語」の併用受講をお勧めします。
対象 | 公立高2~・大手前高1~ | |||||||||||
曜日時間(夕方) | ||||||||||||
曜日時間(夜間) | 火 20:00~22:10 | |||||||||||
担当 | 田中康博 | |||||||||||
内容 ・ 方針 |
○(古文・漢文) 格段に難しくなる内容に対する読解力・解答テクニックを身につ け、大学入試につなげていきます。 ○(現代文) 評論を中心に読解力、分析力を高め、点が取れる記述解の書き 方、マーク問題の解き方を学んでいきます。 ○定期テスト期間中は、出題該当範囲の対策プリントを配布します。 ○「TERRACE速読解」または「TERRACE速読聴英語」の併用受 講をお勧めします。 |
対象 | 高2~3・卒生(公立・私立) | |||||||||||
曜日時間(夕方) | ||||||||||||
曜日時間(夜間) | 水 20:30~22:00(9月まで) | |||||||||||
担当 | 田中康博 | |||||||||||
内容 ・ 方針 |
○「大学入学共通テスト」に必要な古文・漢文の基礎知識を身につけ る為の専用カリキュラムで進めていきます。○古文連語テスト/文法確認/漢文句法確認等○代ゼミ理社・「TERRACE速読解」または「TERRACE速読聴英語」の 併用受講をお勧めします。 |
対象 | 高3・卒生(公立・私立) | |||||||||||
曜日時間(夕方) | ||||||||||||
曜日時間(夜間) | 水 20:30~22:00(10~1月) | |||||||||||
担当 | 田中康博 |
対象 | 高2~3・卒生(公立・私立) | |||||||||||
曜日時間(夕方) | 土 17:00~19:00 | |||||||||||
曜日時間(夜間) | ||||||||||||
担当 | 田中康博 | |||||||||||
内容 ・ 方針 |
○「大学入学共通テスト」に必要な学力、思考力、受験テクニックを 身につける為の専用カリキュラムで進めていきます。○1月の共通テスト後~2月末は小説読解に移行します。○代ゼミ理社・「TERRACE速読解」または「TERRACE速読聴英語」の併用受講をお勧めします。 |
対象 | 高3・卒生(公立・私立) | |||||||||||
曜日時間(夕方) | ||||||||||||
曜日時間(夜間) | 土 19:30~22:00 | |||||||||||
担当 | 田中康博 | |||||||||||
内容 ・ 方針 |
○「国公立大学二次試験」「難関私立大学試験」に必要な学力、思考力、受験テクニックを身につける為の専用カリキュラムで進めていきます。
○代ゼミ理社・「TERRACE速読解」または「TERRACE速読聴英語」の |
対象 | 高3・卒生(公立・私立) | |||||||||||
曜日時間(夕方) | 木 18:00~19:30 | |||||||||||
曜日時間(夜間) | ||||||||||||
担当 | 田中康博 |
対象 | 大手前高1~・公立高2~ | |||||||||||
曜日時間(夕方) | 月(ⅠA) 17:00~18:50 水(ⅡB) 18:00~19:50 |
|||||||||||
曜日時間(夜間) | ||||||||||||
担当 | 藤原公 |
○通常期は「大学入学共通テスト」に必要な基礎学力および思考力を身につける為の専用カリキュラムで進めていきます。
○【扱う単元】
命題と集合・2次関数・図形と計量・データの分析・場合の数と確率・図形の性質・整数の性質(数学と人間の活動内)・式と証明・複素数・図形と方程式・三角関数・指数対数・微分積分・数列・統計的な推測・ベクトルなど
○教科書基礎事項の本質を完全に理解し、入試基礎レベルの演習を行います。
○代ゼミ理社・「TERRACE速読解」または「TERRACE速読聴英語」(P15)の併用受講を勧めます。
対象 | 公立高1~・大手前中3~ | |||||||||||
曜日時間(夕方) | ||||||||||||
曜日時間(夜間) | 火・水 20:00~22:10 | |||||||||||
担当 | 山本壮太郎 ・ 藤原公 | |||||||||||
内容 ・ 方針 |
○通常期は「大学入学共通テスト」に必要な基礎学力および思考力を身につける為の専用カリキュラムで進めていきます。 ○【扱う単元】 数と式・命題と集合・2次関数・図形と計量・データの分析・場合の数と確率・図形の性質・整数の性質(数学と人間の活動内)など ○教科書基礎事項の本質を完全に理解し、入試基礎レベルの演習を行います。 ○代ゼミ理社・「TERRACE速読解」 または「TERRACE速読聴英語」の 併用受講をお勧めします。 |
対象 | 公立高2~・大手前高1~ | |||||||||||
曜日時間(夕方) | ||||||||||||
曜日時間(夜間) | 水・木 20:00~22:10 | |||||||||||
担当 | 山本壮太郎 ・ 藤原公 | |||||||||||
内容 ・ 方針 |
○通常期は「大学入学共通テスト」に必要な基礎学力および思考力を 身につける為の専用カリキュラムで進めていきます。 ○【扱う単元】 式と証明・複素数・図形と方程式・三角関数・指数対数・微分 積分・数列・ベクトル ○教科書基礎事項の本質を完全に理解し、入試基礎レベルの演習を 行います。 ○代ゼミ理社・「TERRACE速読解」または「TERRACE速読聴英語」の 併用受講をお勧めします。 |
対象 | 高2~3・卒生(公立・私立) | |||||||||||
曜日時間(夕方) | ||||||||||||
曜日時間(夜間) | 金 20:00~22:10 | |||||||||||
担当 | 山本壮太郎 | |||||||||||
内容 ・ 方針 |
○「共通テスト」に向けて、4~8月は理論の本質を徹底的に解説・ 再考します。この期間に数ⅠAⅡB全単元を1周します。 9~1月は、実践的な演習期間です。この期間に数ⅠAⅡBを3周し ます。時間配分など共通テストで点を獲得する為に注意しなければ ならない点など、ストップウォッチを使ってコーチします。○代ゼミ理社・「TERRACE速読解」または「TERRACE速読聴英語」の 併用受講をお勧めします。 |
対象 | 高2~3・卒生(公立・私立) | |||||||||||||||||||||||||
曜日時間(夜間) | 土 20:00~22:10 | |||||||||||||||||||||||||
担当 | 藤原 公 | |||||||||||||||||||||||||
内容 ・ 方針 |
〇【数Ⅲ編】(4月~夏期) 入試における数Ⅲの主たる単元を講義+演習で確認していきます。教科書以外の知識の補充も行います。豆知識として、背景にある大学数学内容もお伝えします。〇【戦略編】(夏期以降) 「解説を読んだり聞いたりすれば理解できるけど、なぜそんな発想ができるのか分からない」「初見の問題だと自分で答案が書けない」という受験生のための授業です。受験生が入試問題に出会った瞬間の大前提は「そもそも初見の問題の解き方を知っているわけがない!」ということなのです!まずこの事実を肯定的に受け入れて下さい。入試を解いていくのに必要なことは、問題を読んで「その場で考える力」「~したいという欲求」です。 「運良く解けた~」は、数学受験生が望むことではありません。「今回はできたけど問題が変わったら、できるかどうか不安だ」と思うのが自然ですからね。このように記憶に頼った場当たり的な方法では限界があります。そこでこの授業では、入試数学で使える「思考戦略」をお教えします。日本のありとあらゆる全ての大学入試で使える戦略です。なお、東大京大のように志望大学が高ければ高いほど、この戦略を使う頻度が増えます。この戦略を持った生徒は、数学の初見問題に対する向き合い方がガラっと変わります。「問題に左右されない、ゆるぎない数学の力」を一緒に身に付けていきましょう。 |
対象 | 高1~3・卒生(公立・私立) | |||||||||||
曜日時間 | 月・金 17:30~19:30 |
担当 | 山本壮太郎 | |||||||||||
内容 ・ 方針 |
○受講者のレベルは問いません。 「高1基礎レベル」~「難関国公立大理系2次試験レベル」まで対応 します。 ○代ゼミ講座と対面指導を組み合わせた「Xover(クロスオーバー)シ ステム」により個別に対応した学習を進めます。○代ゼミ講座を受講後チェックテストを解くことで理解度を確認しま す。その上で、弱点を克服する為に必要な日々の学習について、具 体的な方法を1対1で指導します。 |
対象 | 大手前高1~・公立高2~ | |||||||||||
曜日時間(夕方) | 木 18:00~19:50 | |||||||||||
曜日時間(夜間) | ||||||||||||
担当 | 福田武司 | |||||||||||
内容 ・ 方針 |
○通常期は「大学入学共通テスト」に必要な基礎学力および思考力を身につける為の専用カリキュラムで進めていきます。
○英文法と構文学習の融合理解を目指します。 ○リスニング・長文読解対策として「TERRACE速読聴英語(P15)」を必修とする授業構成です。 ○定期テスト前は、出題該当範囲の対策演習および解説を行います。 |
対象 | 公立高1~・大手前中3~ | |||||||||||
曜日時間(夕方) | ||||||||||||
曜日時間(夜間) | 木 20:00~22:10 | |||||||||||
担当 | 福田武司 | |||||||||||
内容 ・ 方針 |
○通常期は「大学入学共通テスト」に必要な基礎学力および思考力を 身につける為の専用カリキュラムで進めていきます。○英文法と構文学習の融合理解を目指します。○リスニング・長文読解対策として「TERRACE速読聴英語(P15)」を必修とする授業構成です。(英検準2級程度)○定期テスト前は、出題該当範囲の対策演習および解説を行います。 |
対象 | 公立高2~・大手前高1~ | |||||||||||
曜日時間(夕方) | ||||||||||||
曜日時間(夜間) | 金 20:00~22:10 | |||||||||||
担当 | 小玉孝章 | |||||||||||
内容 ・ 方針 |
○通常期は「大学入学共通テスト」に必要な基礎学力および思考力を 身につける為の専用カリキュラムで進めていきます。○英文法・構文・語彙力を活用し、長文読解力を鍛えます。○リスニング・長文読解対策として「TERRACE速読聴英語」を必修とする授業構成です。(英検2級程度)○定期テスト前は、出題該当範囲の対策演習および解説を行います。 |
受験標準英語 | 高2~3・卒生(公立・私立) | |||||||||||
曜日時間(夕方) | ||||||||||||
曜日時間(夜間) | 火 19:30~22:00 | |||||||||||
担当 | 小玉孝章 | |||||||||||
内容 ・ 方針 |
○「大学入学共通テスト」のリスニングに必要な聞き取り方法を指導します。
○シャドーイングやディクテーションの手法を取り入れることで、リスニング力を鍛えます。
○国公立2次試験および私大入試の標準的な英語長文にフォーカスし、読解と問題演習をします。
○本講座は、英文解釈の基本ができている前提で授業を進めますので、解釈の習熟が伴わない場合、併せてGradeB 受験英語(英解釈・語法)の受講をしていただきます。
○本講座は、英文法は理解している前提で進めますので、文法構文習熟が伴わない場合、併せてGradeC 基礎英GV(英文法・単語)の受講をしていただきます。
|
対象 | 高1~3・卒生(公立・私立) | |||||||||||
曜日時間 | 月 20:30~22:30 | |||||||||||
担当 | 小玉孝章 |
内容 ・ 方針 |
○受講者のレベルは問いません。 高1基礎レベル~難関国公立大理系2次試験レベルまで対応します。○代ゼミ講座と対面指導を組み合わせた「Xover(クロスオーバー)シ ステム」により個別に対応した学習を進めます。○代ゼミ講座を受講後チェックテストを解くことで理解度を確認しま す。その上で、弱点を克服する為に必要な日々の学習について、具体的な方法を1対1で指導します。 |
対象 | 高1~2年生(公立・私立) | |||||||||||||||||||||||||
教室 | 丸亀教室 | |||||||||||||||||||||||||
曜日・時間 | 英語 月 20:30~22:30 ・ 数学 土 17:30~19:30 | |||||||||||||||||||||||||
担当 | 小玉孝章・藤原公 |
□学校で習った学習を定着させ、定期試験で点を獲得する為、演習を通じて個別に質問を聴き、指導します。
□大学受験を考えている高1・2生は、GradeA英・GradeB英・GradeA数・GradeB数・Xover数 を優先して受講して下さい。
□大学入学共通テスト、国公立2次試験を見据えた受験指導ではありません。
最後まで見てくださり、ありがとうございました。
今回、ご興味をお持ちいただきましたのも何かのご縁です。ぜひ直接稲伸ゼミナールの統括マネージャー(山本・小玉)と面談の場を設けていただき、お子様の率直なお悩みを解決出来たらと思います。